「科研費 LaTeX」は、日本学術振興会と文部科学省の科学研究費補助金や、特別研究員などの応募の書類を、 LaTeX で書くための道具です。
「科研費LaTeX」は、2006年秋から 日本学術振興会の 学術システム研究センターの 数物系科学専門調査班の 活動の一つとして作られ始めました。 2017年秋からは、科研費LaTeXは日本学術振興会からの依頼に基づき作成しています。
1.1 研究*** 1.1.1 *** 1.1.2 **** 1.2 研究の***というように書くと、一目瞭然ですし、書く側も論理的に話を組み立てることができます。 (こう書かないといけない訳ではありませんが、山中のお勧めです。) 表現の仕方はLaTeXに任せて、中身に集中しましょう。
以下、基盤研究(C) を例に書きます。種目を表す名前 (kiban_c) は適宜読み替えてください。
改訂による変更の仕方は、それぞれのリンクをクリックして見て下さい。
種類 | 様式 | updated | utf | sjis | euc |
---|---|---|---|---|---|
国際先導研究 | S-64 (1) | 2023.01.12 | single / multi | single / multi | single / multi |
国際先導研究 | S-64 (2) | 2023.01.12 | single / multi | single / multi | single / multi |
国際先導研究 | S-64 (3) | 2023.01.12 | single / multi | single / multi | single / multi |
国際先導研究 | S-64 (4) | 2023.01.12 | single / multi | single / multi | single / multi |
種類 | 様式 | updated | utf | sjis | euc |
---|---|---|---|---|---|
特別研究員 DC | DC | 2023.02.20 | single / multi | single / multi | single / multi |
特別研究員 PD | PD | 2023.02.20 | single / multi | single / multi | single / multi |
特別研究員 RPD | RPD | 2023.02.20 | single / multi | single / multi | single / multi |
特別研究員(CPD) | CPD | 2023.02.20 | single / multi | single / multi | single / multi |
海外特別研究員 | 海特 | 2023.02.20 | single / multi | single / multi | single / multi |
海外特別研究員(RRA) | 海特(RRA) | 2023.02.20 | single / multi | single / multi | single / multi |
若手研究者海外挑戦プログラム(2023年度第2回) | 若手研究者海外挑戦プログラム | 2023.02.20 | single / multi | single / multi | single / multi |
種類 | 様式 | updated | utf | sjis | euc |
---|---|---|---|---|---|
2023(R05)年度 研究活動スタート支援 | S-22 | 2023.03.10 | single / multi | single / multi | single / multi |
2023(R05)年度 国際共同研究加速基金(海外連携研究) | S-63-1 | 2023.03.10 | single / multi | single / multi | single / multi |
$ platex -versionと打つと、一行目に扱われる文字コードが表示されます。
2023-03-10 山中 卓 (大阪大学 大学院理学研究科 物理学専攻)