日本学術振興会学術システム研究センター数物系科学専門調査班


科研費LaTeX - 2007(H19)年度版

科研費LaTeXとは

「科研費 LaTeX」は、日本学術振興会と文部科学省の科学研究費補助金の応募の書類を、 LaTeX で書くためのものです。 これにより論文で使い慣れた方法で、数式や記号、箇条書きなどを 楽に美しく書くことができます。

今までも、科研費の応募書類のLaTeX化は 科研費マクロとして、有志によって長年行われてきました。 今回の「科研費LaTeX」は、これとはまた別に、 日本学術振興会の 学術システム研究センター数物系科学専門調査班の 活動の一つとして、始めたものです。

基本的な考え方

今回公開する「科研費 LaTeX」の基本方針は、 PDF (もしくはWord)で提供されている様式を利用し、 普段用いている LaTeX の知識で、できるだけ単純に書類を作ろうというものです。

基本的な手法は次の通りです。

この手法には、次の利点があります。

マニュアルと例

News

Download

動作環境

必要な環境

動作が確認された環境

取り込む様式の形式(EPS or PDF??)

図形として読み込む、応募様式の各ページ(枠や記入の説明のみで、その他は空欄)は、 EPSとPDFの両方のファイル形式を用意しています。 (EPS版は確実にどの環境でも動くので、defaultはEPS版に設定してあります。)

  1. 一般にPDF版の方が速くLaTeXの処理ができます。
  2. PDF版の場合、xdviでは正しく見えませんが、 新しいdvipdfmx を用いれば正しくPDFに変換できます。 Linux の場合、dvipdfmx -V 4 hoge.dvi のように、"-V 4"のオプションをつけてください。
  3. PDF版を用いて、Windows XPでdviを見るときは、dviout を使ってください。
  4. どうしてもPDF版だとうまくファイルを生成できない場合や、EPS版の方が作業効率が高い場合は、EPS版を用いてください。 フォントも埋め込んでありますので、環境によらず、きれいな出力ができます。
  5. 様式のファイル形式の切り替え方: (EPS版), (PDF版)

質問、コメント

  1. FAQ: よくある質問集を見る。
  2. マニュアルのFAQや説明も見てみる。
  3. それでもわからない場合は、 科研費マクロ&LaTeX掲示板に 質問を書く。多数の、知識豊富な人たちが見ていますので、 的確な返事が得られ、かつ疑問や解決策を共有できます。
  4. それでもまだわからない場合は、 学術システム研究センター・数物系科学専門調査班の 山中 卓(阪大・理・物理)taku#hep.sci.osaka-u.ac.jp に メールを送ってください。(#は@に置き換えてください。 )
  5. 決して、日本学術振興会や文部科学省に問い合わせないでください。質問等に対応できません。

関連リンク


2007-05-14

Valid HTML 4.01 Transitional