・FNAL,TeVatron,KTeV実験
KTeV実験は、アメリカ合衆国フェルミ国立研究所(FNAL)において行われた、
K中間子の崩壊を調べることでCP対称性の破れを調べる実験です。
KTeVとは、Kaons at the TeVatron「テバトロン加速器におけるK中間子実験」の略で、
TeVatronで加速された高エネルギー、高強度の陽子を使って大量のK中間子を作り出し、その崩壊を観察します。
KTeV実験は、CP対称性の破れがK中間子の崩壊の過程で直接起きているかを調べる E832実験 と、
中性K中間子の稀崩壊を研究するE799-II実験の2つの実験からなります。
データ収集は1996-1997年、および1999-2000年に行なわれました。
大阪大学 K中間子崩壊実験グループ(山中グループ)はFNAL KTeV実験に日本から参加する唯一の実験グループとして、
実験に貢献してきました。
阪大グループは主に、CsI電磁カロリメータのデータ読み出しのための光電子増倍管(PMT)の開発や、データ収集(DAQ)システムの開発、
ビーム軸周りのVeto検出器(Collar Anti)の開発などを担当しました。また、取得したデータでKL中間子稀崩壊の解析を行い、
それにより博士号を取った学生も輩出しました。
|