「科研費 LaTeX」は、日本学術振興会と文部科学省の科学研究費補助金や、特別研究員などの応募の書類を、 LaTeX で書くための道具です。
「科研費LaTeX」は、2006年秋から 日本学術振興会の 学術システム研究センターの 数物系科学専門調査班の 活動の一つとして作られ始めました。 2017年秋からは、科研費LaTeXは日本学術振興会からの依頼に基づき作成しています。
1.1 研究*** 1.1.1 *** 1.1.2 **** 1.2 研究の***というように書くと、一目瞭然ですし、書く側も論理的に話を組み立てることができます。 (こう書かないといけない訳ではありませんが、山中のお勧めです。) 表現の仕方はLaTeXに任せて、中身に集中しましょう。
科研費LaTeXの使い方には大きく分けて、2つの方法があります。 一つは、自分のパソコン(Mac, Windows, Linux)にファイルをダウンロードし、自分のLaTeXの環境でコンパイルする方法、 もう一つは、Cloud LaTeXやOverleafのクラウド上のLaTeXの環境を用い、用意された科研費LaTeXのテンプレートを用いる方法です。
以下、基盤研究(C) を例に書きます。種目を表す名前 (kiban_c) は適宜読み替えてください。
Cloud LaTeXにアカウントを作ってログインし、 テンプレートから必要な科研費LaTeXのファイルを選んでください。 テンプレートは、株式会社アカリク Cloud LaTeX Teamのご好意によって用意されています。 科研費LaTeXのサイトでのファイルの公開からテンプレートの公開まで、数日かかることがあります。
Overleafにアカウントを作ってログインし、 テンプレートから必要な科研費LaTeXのファイルを選んでください。 テンプレートは、坂東 慶太氏のご好意によって用意されています。 科研費LaTeXのサイトでのファイルの公開からテンプレートの公開まで、数日かかることがあります。
改訂による変更の仕方は、それぞれのリンクをクリックして見て下さい。
種類 | 様式 | updated | utf | sjis | euc |
---|---|---|---|---|---|
国際先導研究 | S-64 (1) | 2025.01.09 | single / multi | single / multi | single / multi |
国際先導研究 | S-64 (2) | 2025.01.09 | single / multi | single / multi | single / multi |
国際先導研究 | S-64 (3) | 2025.01.09 | single / multi | single / multi | single / multi |
国際先導研究 | S-64 (4) | 2025.01.09 | single / multi | single / multi | single / multi |
$ platex -versionと打つと、一行目に扱われる文字コードが表示されます。
2025-01-09 山中 卓 (KEK)