4/23\\ 内容\\ * ログインしてdokuwikiを使う\\ * Raspberry Piのセットアップ。ipアドレスの取得にてこずる。\\ 次週までの課題\\ * ipアドレスの取得方法を見つける -> raspberry pi にログインできました。\\ 5月初旬まで\\ * 自主研究の計画\\ \\ 5/7\\ 内容\\  新型コロナシミュレーションの発表\\ * クラス内のメモリに感染者数の推移などを残しておき、プロットまでをクラスで完結させると繰り返しが必要なくなる。\\ * どのファクターが傾きを決定しているのか?感染拡大のピークはいつか?アナリティクスに説明できるか?\\ * SIRモデル\\  GPIO\\ * gpioピンの0V, 3.3Vが論理信号に対応している。これを介して入力/出力ができる。\\ * SPI, I2Cについて調べる。\\ 5/14\\ * {{ :honor2020:kakoi:必要そうなもの.pptx |}}\\ * GPIO, 回路について学ぶ * Kuman kitを使用してLEDの点灯を目指すも途中で終了 * ケーブルの向きが逆なようでした。 5/21\\ * {{ :honor2020:kakoi:買い物候補.pdf |}} * pull up と pull down による信号の受信\\ * タクトスイッチで信号の受信を確認する。 * pull up はうまくいったが、pull down は機能しなかった。 6/4\\ * デバッグの方法について--例えばLEDを光らせて電流が流れていることが分かる。オシロスコープがあればそれが使える。 6/11\\ * ADCの動作確認ができました * 間違えていたこと--勝手にモジュールの中でGPIO.cleanup()をしていたため、初期化されてしまい、電流がチャンネルに流れていませんでした。 * logをとろう