2004年度自然科学実験2の説明

2004年3月6日 藤井研一

自然科学実験2

  1)対象: 理学部全学科の選択授業
  2)開講時期:IIIセメスター 
     理学部2年生の選択の実験です。学生はIIIセメスターの前半
     (4月14日-6月9日)と後半(6月16日-7月28日)に物理、化学、地学、生
     物(生物は後半のみ)の4教科の実験を1つまたは2つ選択することができ
     ます。
  3)単位:半期12回を6回x2とし6回の実験で完結し1単位とする。
  4)実験内容: 基本的に共通教育物理学実験と同じ
                2週間で1テーマの実験を行いレポートを課す。
  5)受講予定人数:
           物理学実験受講予定者は1回80名(40名/クラス x 2クラス)
  6)テーマ:
     クラスA
          a)Borda振子(1週目)、レポート作成(2週目) [教室:A実験室]
          b)電気回路 [教室:A実験室]
          c)光学 [教室:D実験室]

     クラス2
          a)放射線(1週目)、レポート作成(2週目) [教室:D実験室]
          b)光学 [教室:D実験室]
          c)電気回路 [教室:A実験室]
  7) スケジュール:
      a) 前半
                  クラスA               クラスB
         4月14日  orientation (藤井)  orientation (出水)
            21日  Borda振子   (藤井)  放射線     (出水)
         5月12日  レポート作成(藤井)  レポート作成(出水) 
            19日  光学        (石原)  電気回路   (河野)  
            26日  光学        (石原)  電気回路   (河野)
         6月 2日  電気回路    (藤井)  光学       (藤田)
             9日  電気回路    (藤井)  光学       (藤田)

      b)後半
                  クラスA               クラスB
         6月16日  orientation (藤井)  orientation (出水)
            23日  Borda振子   (藤井)  放射線     (出水)
            30日  Borda振子   (藤井)  放射線     (出水)
         7月 7日  光学        (石原)  電気回路   (河野)  
            14日  光学        (石原)  電気回路   (河野)  
            21日  電気回路    (藤井)  光学       (藤田)
            28日  電気回路    (藤井)  光学       (藤田)
         8月 4日 最終レポート提出

  8)開始時間:orientationのみ13時30分
               他は13時。
  9)成績: 出席点とレポートによりおこなう。(物理学実験と同じ)
 10)テキスト: 物理学実験(学術図書出版社)
                共通教育物理学実験テキストと同じ
 11)orientation: 実験にあたっての説明と簡単な有効数字の説明